エッセイ

きょうもひと浴びいきましょう

はまじい

 海辺に住んでいることを知った私が後に「ハマジイ」と呼ぶことになるそのおじいちゃんは、廊下の真ん中でちょっともじもじしながら私がくるのを待っていました。

 「(放射線に一緒に行こう)」

 少し聞き取りにくいけどそんなことを言いました。

 「あ、いいですね。一緒に行きましょう」

 入院しながら、放射線治療を続けていると、だいたいの時間が決まってきて患者同士で顔なじみになることがあります。でも、だいたい皆治療でくたびれているので人と話す元気はなく、軽く会釈を交わす程度です。

 ハマジイは首から肩にかけざっくりと肉が削がれた手術の痕があり、顔の片側も大きくえぐれていました。そこを埋めるだけの健康な肉がなかったということなのかもしれません。だからといって表情がなくなるわけではなく、むしろ表情筋が残っているもう片方の顔で思い切り感情を表現します。

 一緒に放射線に行きましょう、と返事をした時のうれしそうな表情を今でも忘れることができません。

 しばらくして、80歳も過ぎてその手術は辛くないですか? と聞くと、

 「(どうしようか迷ったけど、もう少しやりたいことがあったので生きようと思って手術をした)」

 と教えてくれました。やりたいことが何なのかはついに聞くことができませんでした。ハマジイをワクワクさせる何かがあったのかもしれません。

 温泉仲間ならぬ放射線仲間として、一緒に放射線に行くとすぐにナースの悪口が始まります。ただ、それだけ口や喉に大きな手術をしているので、はじめの頃は何を言っているのか分からず、相づちを打つだけでした。

 それが何度か顔を合わせるうちに何を言っているか分かってくるから不思議です。

 「ふんが、ふんがふんが、ふんがーっはっはっっは」

 「僕は若かろうが歳をとっていようがあまり変わりませんけどね」

 「ふんがー!おうおうおう。ふんがふんがふんがっ」

 「何を期待しているんですか」

 ようするに、女性は若くて愛嬌があるのがよい、若い女性に大事にされたい、と言うわけです。このテーマは最後まで一貫して貫かれていました。年配のナースに面と向かって悪口を言ったら、いじめにあったとか。だから腹が立って若いナースに変えてくれと言うと、口をきいてくれなくなったとか。

 実はこの色気も、がんや病気に立ち向かう時の大事なキーワードなのではないかと思っていますが、それはまた別の機会に書こうと思います。

 ハマジイは年寄りと話すのが好きではないと教えてくれました。話していると元気を吸い取られてしまうと。確かにそれはよく分かります。つらい治療を続けていると、指一本動かすのさえも億劫になってしまいます。そんな患者さんでも、相撲の時間になると談話室の大きなテレビの前に集まり、ひいきの関取を応援するわけですが、そういう弱った人たちとの会話は本当に疲れます。

 だからこそ、ハマジイは、病棟では比較的若者の私に声をかけ、友達になりたかったのかもしれません。

 やがて放射線治療も終わり話すこともなくなったハマジイでしたが、きっと今も海辺の家でひ孫たちを相手にふんがふんが言って楽しんでいるだろうと思います。 

 自分の病気を受け入れる包容力、人との会話を楽しむコミュニケーション力、そして物事を楽しむ好奇心、この3つは大切なのだと改めて教えてもらった出会いでした。

 あ、それから、色気。だから4つ。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

山口 和敏

熊本を中心にテレビディレクターとして30有余年。哲学を専攻。今も「人間とは…」「生命とは…」といった空恐ろしいことを問い続けながら、幅広いジャンルの番組制作に携わっています。 およそ2年前、「上顎洞がん」というけったいな希少がんに罹患し、余命6か月の宣告を受ける。 抗がん剤治療や放射線治療、12時間に及ぶ手術といったほぼフルコースのがん治療で右目を失うという過酷な闘病の中、脳のわずかな場所が生み出す絶望や苦悩にも関わらず、70兆個にもおよぶ肉体が持つ、生命の尊さと力強さをひしひしと深く感じることができた。これらの経験がいまの私の制作における大きな動機となっています。

-エッセイ
-