口からの食事になって2日目。
きょうは刻んだ食材にとろみをつけた軟食をいただきます。
課題だった「飲み込み」も問題なくクリアし、食事はばっちり。
これで退院が一日近づいた、と気が緩んでしまったのが、
……いけなかったのかもしれません。
これは、そんな私に訪れた、苦しいしっぺ返しのお話です。
私はお酒と同じくらい、甘いものが好きです。
中でもアイスクリームは格別で、
どんなに倦怠感が強くても、歯を食いしばってでも買いに行くほど大好きなのです。
なので、心に決めていました。
「しっかりご飯を食べられたら、ご褒美にアイスを食べよう」と。
昼食をすっかり平らげた私は、
病院の売店でちょっと高級なバニラアイスを購入。
はやる心を抑えながら部屋に戻り、スプーン一杯――
口が開く限界まで、アイスを頬張りました。
しばらく食べられないと思っていたアイスクリーム。
こんな幸せな食べ物を作ってくれて、神様ありがとう。
冷たくて、甘くて、超おいしい!
この至福の口当たりを、永遠に楽しんでいたい。
ああ、なんという素敵な…
ごふっ、ごふごふっ、ごふごふごふっ。
無情にも、あたり一面に飛び散るアイス。
大好きなアイス。
楽しみにしていたアイス。
アイスが――
鼻の穴、緩んだ右唇、喉の穴から吹き出し、
右目はないので、左目から涙。
ごふっ、ごふっ、ごふっ……。
ナースコールを押すべきか悩みましたが、
「気管に入ってしまったアイスをしっかり吐き出せば大丈夫なはずだ」
と自己判断。
許可されていないアイスを勝手に食べて、
むせる、なんて記録を看護日誌に書かれては癪なので、
ナースを呼ぶのは思いとどまりました。
できるだけ小さな音でむせながら、
なんとか通常の呼吸を取り戻した頃には――
アイスは、ぐたーっと溶けていました。
私は、とろっとしたあの魅惑の食感に没入するあまり、
アイスがこのあとどう変化するかを、すっかり忘れていたのです。
固体から液体へと姿を変えたアイスは、
突如として凶暴な牙をむき、私の喉に襲いかかってきました。
聞くところによると、
この罠に落ちる人は少なからずいるらしく、
もしかしたら病棟では密かにこう呼ばれているのかもしれません。
「嚥下注意患者のアイスクリーム誤嚥」
これからいろんな治療に挑戦される皆さん。
どんな治療でも――焦りは禁物です。
一歩一歩、着実に進んでください。
あ、それから。
優しい人だと思っていたら、急に怒り出すような――
豹変する人はとても苦手です。
(……アイスも人もね。)