エッセイ

とっても大好き土左衛門

ドラえもん

どざえもん【土左衛門】(享保頃の江戸の力士、成瀬川土左衛門の身体が肥大であったので、世人が溺死人の膨れあがった死体を土左衛門のようだと戯れたのに起こるという)溺死者の遺体。

広辞苑

なんという由来だろうかと思いますが、別に警察の鑑識課職員の話ではありません。

先日なにげなく「あんあんあん、とっても大好き…」と歌っていたら何度挑戦してもタイトルのように「土左衛門」になってしまうのです。

ファンからすると作品への冒涜だと言われそうですが、そうとしか歌えなかったのでご容赦いただきたいと思います。

先日の「ほら貝事件」の時に説明したように上あごの半分を取り除いてしまった私は上の歯がほとんどありません。普段は義歯を装着しているのでほぼ問題はないのですが、義歯をはずしたまま上述の歌を歌おうとすると、鑑識課職員が歌いそうな内容になってしまうということなのです。

だから、歯の大切さを痛感しています。しゃべるだけじゃなく、食べることにも直結します。義歯なのでかたいものを食べるのが苦手で、3パック千円のちょっとお安い厚切り豚肩ロースを焼きすぎてしまうと、犬がかたいものを食べるときにのように、頭をふって「んがっ、んがっ」と声を出したながら食べざるをえません。

まあ、おもしろいといえばおもしろいのですが、これが外食が少なくなった理由です。

歯は大事です。

ただ、「白い歯が良い」という最近の風潮には少し疑問を持っています。

日本の伝統色である「象牙色」が日本人の歯の色としてはもっとも美しいのではないかと思っています。まあ、そもそも歯がない私がとやかく言うこともないのですが…

どうやら連れがこの白い歯信仰を持っているようなのです。私は今のままが健康で素敵な象牙色だと思っていたのですが、それを伝えると、

「歯のない男がなにをぬかすか。私は自分の歯にコンプレックスを持っているのだ。歯っ欠けの片目はだまっておれ。ハッハッハ」

先日、草木も眠る丑三つ時、トイレに起きるとまっくらな廊下で人の気配を感じました。

おそるおそる振り向くと…、そこには青白く光る歯が浮かんでいました。

「ドクン」と脈を打った心臓を冷たい手でガシッとわしづかみにされた私は悲鳴をあげることさえできませんでした。

気が遠くなりかけ、腰が抜けるのを必死にがまんしました。

そこには、歯を白くするために購入した青白く光るナゾの器具をくわえた連れが立っていました。

口からもれる青白い光に照らされ、薄気味悪く笑う連れの顔が暗闇のなかにふわふわと浮かんでいます。

トイレに行ったあとでよかったと思った夜でした。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

山口 和敏

熊本を中心にテレビディレクターとして30有余年。哲学を専攻。今も「人間とは…」「生命とは…」といった空恐ろしいことを問い続けながら、幅広いジャンルの番組制作に携わっています。 およそ2年前、「上顎洞がん」というけったいな希少がんに罹患し、余命6か月の宣告を受ける。 抗がん剤治療や放射線治療、12時間に及ぶ手術といったほぼフルコースのがん治療で右目を失うという過酷な闘病の中、脳のわずかな場所が生み出す絶望や苦悩にも関わらず、70兆個にもおよぶ肉体が持つ、生命の尊さと力強さをひしひしと深く感じることができた。これらの経験がいまの私の制作における大きな動機となっています。

-エッセイ
-, ,