余命半年を告げられたとき、思い残すことがないようにしようと思った。そして、そこで挑戦を始めたのが、写 続きを読む
上顎洞がん
何気ない日常の、かけがえのなさ
日差しがあたたかい午後、近所を歩いていると、仲睦まじく散歩をする老夫婦の姿が目に入った。 男性が少し 続きを読む
笑顔の力を、もう一度信じてみる
笑顔には力がある。 そんな当たり前のことを、僕が本当に実感したのはがんになってからだった。 入院中、 続きを読む
「今」しかない世界で、何を急ぐのか
東京での仕事が始まり、月に一度ほど通うようになった。来るたびに思うのは、「都会には急いでいる人が多い 続きを読む
生き残った意味を探して——がん患者として、今できること
しばらく更新が止まってしまっていたこのブログを、また書き始めることにした。 なぜか。 理由はいくつか 続きを読む
半世紀生きたので途中経過をまとめたら
自己紹介文になりました。 熊本を中心にテレビディレクターとして30有余年。 学生時代には哲学を専攻。 続きを読む
とっても大好き土左衛門
どざえもん【土左衛門】(享保頃の江戸の力士、成瀬川土左衛門の身体が肥大であったので、世人が溺死人の膨 続きを読む
ホラを吹くと前歯がとれる
イベントなどで和太鼓を演奏するグループに所属しています。 私は太鼓の他に、笛などの鳴り物を担当してい 続きを読む
術後せん妄について
「右上顎拡大全摘」 「右頸部郭清」 「腹直筋皮弁再建」 「気管切開」 先月7月8日、私に行 続きを読む
メタモルフォーゼ
人は多くの時間を身だしなみに費やします。最近では男性も女性も関係なく、鏡の前で髪や顔を触っている時 続きを読む