九州を拠点に、報道記者・放送作家・ライターとして活動しています。
2019年10月2日、「上顎洞がん」が見つかり、その後の検査で全身への転移が判明。それまで、痛風以外は大きな病気をしたこともなく、まさか自分ががんになるとは思ってもいませんでした。
放射線と抗がん剤による治療を続け、2021年7月には再発。眼球と上あごを切除し、腹直筋を移植する14時間に及ぶ大手術を受けました。
そんな経験を経て、改めて「生きる」ということを考えたときに思ったのは——「どうせなら、楽しんでしまおう」ということでした。
このブログでは、がんになったからこそ気づいたこと、感じたこと、そして楽しんでいること(これが一番多いかもしれません)を綴っています。
がん患者の不安や絶望は、経験した人にしかわからない部分がある。でも、だからこそ、そこに少しでも光を灯せるような言葉を残せたらと思っています。
現在は、ビジネスコンテンツライター、ライティングコンサルタントとして、プレゼン・スピーチ・企業コンセプト・経営戦略・セミナー設計などを手がけるほか、YouTubeや患者会を通じて、がん患者が直面する「治療と就労」の問題にも向き合っています。
そして、新たな表現のひとつとして写真にも取り組み、「言葉」と「視覚」の両面から、人生と時間の本質を探る試みを続けています。
ここに書かれることが、誰かの心を少しでも軽くすることができたら、それが何よりの喜びです。